キタマサブログ
仕事術、焼き物、歴史、転生などについて語ります。
仕事術

エクセルで生年月日から年齢を計算したい

Excel

エクセルで生年は月日を入力し、そこから年齢を計算するときは「DATEIF(デイトイフ)関数」を使います。

「DATEIF(デイトイフ)関数」は引数「開始日」と「終了日」に指定した2つの期間を計算する関数です。

期間の単位は引数「単位」で指定します。

引数「開始日」に生年月日、「終了日」に本日の日付、単位に「”Y”」を指定すると、満年齢を簡単に求めることができます。

DATEIF(開始日,終了日,単位)
開始日から終了日までの年数、月数、日数を求める

なお、引数の単位には以下のように設定できます。

“Y” 満年数
“M” 満月数
“D” 満日数
“YM” 1年に満たない月数を求める
“YD” 1年に満たない日数を求める
“MD” 1か月に満たない日数を求める